障害年金の申請を専門家に依頼するメリット

障害年金を申請する際、まずは申請に必要な書類一式(障害年金請求キット)を取り寄せ、添付資料を収集しながら、申請書類を作成していくことになります。ご自身で申請される場合、まずは年金事務所を訪れ、障害年金請求キットを入手しなければなりません。つまり、年金事務所での初回相談を終えないと、具体的な手続き方法が分からず、申請書類も入手できないわけです。こうした中、地域差はあろうかと思いますが、広島の場合、その初回相談の予約は最短で約1か月先でないと取れません。

専門家は当然ながら申請に必要な書類を手元に完備しておりますので、専門家へ依頼した時点で、この約1か月間を短縮することができます。また、その後の手続きを考えた場合にも、専門家であれば、病院等からの添付資料の取り寄せや申請書類の作成を効率良くポイントを押さえて進めていくことができます。結果、ご自身やご家族で手続きされる場合より、相当早く障害年金の受給を開始できる可能性が高く、一方で申請に要する時間や労力を大幅に削減できます。

当センターでは、障害年金を必要とする少しでも多く方のお役に立ちたいと常に願っております。まずは、お電話、メールフォーム等により、お気軽にご相談ください。

新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金保険料の免除について

新型コロナウイルス感染症に関する公的支援制度は様々ございますが、国民年金保険料(令和22月以降)についても特例措置が講じられています。

これまでも保険料の免除制度は年間所得額に基づき適用されてきましたが、本特例においては年間所得額を実績ベースではなく、『令和22月以降の任意の月(最も収入の少なかった月など)×12か月』という算式をベースに計算できる他、令和22月以降の保険料について遡って適用できる点が大きな特徴です。

◎対象となる保険料
・令和2年2月~令和2年6月(令和元年度分)
・令和2年7月~令和3年6月(令和2年度分)

◎免除制度の種類
本人・配偶者・世帯主の所得額に応じて、下記4種類があります。
・全額免除
4分の3免除
・半額免除
4分の1免除


【全額免除の例】
例えば、単身世帯の給与収入のみの方は年間所得額が57万円以下の場合、全額免除に該当します。
年間の給与収入見込み額-65万円(給与所得控除)≦57万円

保険料免除のメリット
今回、特に強調しておきたいのは、保険料の納付を免除してもらうメリットです。

国民年金の保険料は国と折半して納付する仕組みになっています。
・国民年金保険料=国庫負担分1/2+被保険者負担分1/2

保険料を免除してもらっている期間も、国庫負担分はきっちり納付されます。このことにより、将来の年金額の減少を思いのほか抑制できます。

【もし未納のまま放っておいたら…】
・未納期間の老齢年金相当額=0円
【半額免除してもらった場合】
・半額免除期間の老齢年金相当額=全額納付した場合の3/4を確保
[3/4=国庫負担分1/2+半額納付分1/4(被保険者負担分1/2×半額免除1/2)]

なお、保険料を未納のまま放っておくと、年金支給事由が生じても保険料納付要件をクリアできず、障害年金や遺族年金が支給されないといった事態を招きかねません。免除期間は納付要件の判定時において、納付済期間としてカウントされるため、このような心配がなくなります。

今回の特例措置の要件である収入減については、外出自粛や営業時間短縮などの直接的影響までは必要とされておらず、収入減の事実があれば広く対象になるとされています。保険料を払えないと感じていらっしゃる方、既に未納期間がある方は、ぜひ免除制度のご利用をご検討ください。

◎免除制度の窓口等
・相談・申請窓口:市(区)役所・町村役場の国民年金担当
・日本年金機構の詳細解説ページはこちらです。

 

Q.給料をもらいながら障害年金を受給できますか?

A.はい、受給できます。
障害厚生年金と20歳以後の傷病による障害基礎年金には所得制限がありませんので、給料をもらいながら障害年金を満額受給できます。
なお、20歳前の傷病による障害基礎年金には支給制限(下記2パターン)があります。
(1)前年の所得額が4,621,000円を超える場合:年金額の全額が支給停止
(2)前年の所得額が3,604,000円を超える場合:年金額の2分の1が支給停止

Q.勤務先の健保から傷病手当金をもらう予定ですが、障害年金も請求できますか?

A.初診日から1年6か月経過しているなど、要件を満たしていれば障害年金を受給できます。
ただし、傷病手当金と合算して受給できるわけではなく、傷病手当金の方が併給調整(下記4パターン)されます。

<会社から給料がない期間>
(1)障害年金<傷病手当金:傷病手当金が差額支給されます。
(2)障害年金>傷病手当金:傷病手当金は支給されません。

<会社から給料がある期間>
(3)障害年金と給料のいずれか高い方<傷病手当金:傷病手当金が差額支給されます。
(4)障害年金と給料のいずれか高い方>傷病手当金:傷病手当金は支給されません。

まずはお気軽にお問い合わせください!

[ お電話でのお問い合わせ ]

082-222-2332

受付時間:9:00~19:00

[メールは24時間・365日受付中!]

メールフォームからのお問い合わせ